【東長寺】国内最大級の高さを誇る福岡大仏

お寺と神社

東長寺のみどころ

出典:ttps://www.instagram.com/p/B_zzC87AjPW/

福岡・東長寺のみどころは「国内最大級の木造坐像大仏」です。2階にあがると突然現れる大仏に圧倒されます。大仏は眺めるだけでなく、内部に入ることができます。

大仏の台座内にある地獄極楽めぐりでは、死後の地獄八景が広がり、大人でも恐怖を感じる世界が広がってます。「悪いことをしてはいけない!」という教育におすすめですが、子供には刺激が強すぎるかもしれません。

日本国内最大級の木造坐像

大きな大仏様の光背に敷き詰められた、小さな大仏に魅了されました。光背がすべて大仏様に敷き詰められていています。東長寺の木造坐像大仏は、大仏の大きさ、数、胎内めぐりなど、ミステリーを感じる不思議なほとけさまです。

真言宗 南岳山 東長密寺

福岡・博多の市街地にある東長寺は、福岡市内の観光スポットとしても知られています。正式な名称は東長密寺ですが「東長寺」の愛称で親しまれています。

東長寺は、福岡藩二代目藩主・黒田忠之によって、現在地に移り、黒田家の菩提寺として大切にされてきました。寺宝としては、平安時代に造られたとされる千手観音像や黒田家の墓などが重要文化財に指定されています。

真言宗 南岳山 東長密寺のはじまり

東長寺は、真言宗の九州教団の本山です。806年に唐から帰国した弘法大師(空海)が創建したことがはじまりです。弘法大師が創建する日本最古の寺で、密教が東に長く伝わるようにと「密教東漸」が祈願されたお寺と言われています。

九州八十八カ所百八霊場の第一番霊場

九州八十八カ所百八霊場とは、九州にある弘法大師ゆかりの真言宗寺院を巡礼する霊場です。弘法大師が唐から帰国してはじめて建立した「東長寺」が第一番霊場となりました。霊場を参拝した証となる納経帳や納経軸、真言入りの教本があります。
美しい自然に囲まれた九州八十八所に百八霊場のコースは、弘法大師や仏教をあつく信仰した人でなくても、九州の美しい自然を満喫する旅として楽しめます。

東長寺の境内について

東長寺の境内は、広々としてリラックスできる場所です。東長寺は、福岡市博多区の中心地・祇園の大博通りに面した都会に位置しています。境内に入ると、周囲の喧騒を抜け出して、まったく違う場所へタイムワープをしたような雰囲気です。

東長寺の御堂や史跡

東長寺の境内は、本堂をはじめ、大仏殿、五重塔、六角堂、大師堂があります。高さ23mの五重塔は2011年に完成しているので、比較的新しい綺麗な五重塔です。史跡は1842年(江戸時代天保期)に建立した六角堂と福岡藩を統治していた黒田家の墓地があります。

東長寺の本尊は、平安時代後期に作られた「木造千手観音菩薩像」とされていますが、秘仏とされているため一般公開はされていません。

東長寺の土塁に並ぶ石仏

境内の土塁沿いに、石仏が並んでいます。この石仏は、四国八十八カ所霊場の本尊を模しています。雨風でかなり摩耗していますが、柔和な表情で気持ちをリラックスさせてくれる仏像です。

九州は大分県の臼杵摩崖仏をはじめ、多くの石仏の名所があります。

2月初旬に咲く紅白梅

2月初旬~中旬には、境内の美しい紅白梅が咲きます。日中のぽかぽかした冬の陽気にほっこりとした気分にさせてくれます。2月の節分では、節分祭豆まきが開催され、いつも静かな境内に豆を求める活気が溢れます。

東長寺の芸術

東長寺の芸術と言えば、木造坐像大仏が有名です。木造坐像としては日本一の大きさを誇ります。大仏殿内には宝物展示室があり、東長寺ゆかりの宝物を鑑賞できます。

東長寺【木造坐像大仏】

出典:https://www.instagram.com/p/B_zzC87AjPW/

東長寺の木造坐像大仏は「福岡大仏」として親しまれています。木造坐像大仏としては日本一の大きさで、高さ10.3m、重さ30tを誇ります。1988年に制作がはじまり、4年の歳月をかけて完成した、新しい仏像です。

その大きさから御堂に運び込むのは不可能なので、仏像を安置してから御堂の建設をしています。木材の確保にも苦労して作られてたという秘話があります。

16.1mの光背には大小の大仏がぎっしり彫られ、その膨大な数に圧倒されます。光背の内側から7体、13体、後方には5000体もの大仏が彫られているそうです。

福岡大仏の内部に入れる「胎内めぐり」

出典:写真AC

福岡大仏は大仏鑑賞だけでなく、胎内に入ることができる貴重な大仏です。

胎内に入ると地獄極楽の世界が広がり、ひたすら地獄の道が続きます。地獄の様子を見ていると「嘘をついてはいけない」「飲酒のしすぎはいけない」「欲張ってはならない」などの戒めの言葉とそれぞれの地獄が表現されています。

日頃の不浄によって送られる死後の世界は恐ろしく背筋が凍ります。子供の教育にはよさそうですが、小さな子だと泣いてしまうかもしれません。

ぐるっと恐怖の地獄絵図をまわると、最後は極楽浄土。極楽浄土の世界は地獄に比べると、かなり少ないです。「胎内めぐり」を抜けたあとに残る妙な感覚は、境内の美しさで取り除きましょう。笑

東長寺の催しやイベント

東長寺では、博多灯明ウォッチングや博多旧市街ライトアップウォークなど、夜間のライトアップや灯を楽しめるイベントに協力しています。

2月の節分には節分祭豆まきも行われ、年間を通してさまざまな催しやイベントが行われています。イベントの際には、いつもと違った表情が楽しめるので、福岡市の観光サイトをチェックしてください。

創建は古いのに新しさを楽しめる東長寺

東長寺は、弘法大師がはじめて創建したという由緒ある古寺にもかかわらず、見どころが新しいユーモアのあるお寺です。五重塔の鮮やかな朱色と輝く金の相輪は、なかなか他の五重塔では見ることができません。

福岡大仏もまた、どこかユーモアな現代風の表情が参拝者を楽しませてくれます。

東長寺の御朱印

東長寺の情報

寺院名 東長寺(とうちょうじ)
住所 〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町2-4
電話番号 092-291-4459
拝観時間 9:00~16:45
拝観料 なし
公式サイト 東長寺節分大祭サイト
備考

コメント

タイトルとURLをコピーしました