コロナ対策に!全国各地で利用できる便利なネットスーパー【3選】

好きなこと

第1回目の緊急事態宣言から2年半。新型コロナウイルスがここまで猛威を振るうなんて、思ってもいませんでした。ついにわたしの下にまで来たコロナ感染…。症状としては高熱と倦怠感が数日間あっただけなので、後遺症は咳が残るくらいでした。会社に出社できなかったり、シェアメイトに迷惑をかけたりと周りの人達に迷惑をかけてしまうことが何より辛いです。

出典:Photo by Martin Sanchez on Unsplash

【超便利】首都圏や関西で利用できるネットスーパー

コロナ療養期間中は自宅待機しなければならないので、食料や生活必需品の確保が重要になります。今回はで全国各地(首都圏・関西)で利用できるネットスーパーをご紹介します。生協やOisix、宅食サービスとは異なり、注文したい時だけ頼めるので便利です。コロナに限らず、猛暑による夏バテや忙しい時にも役に立ちます。登録も無料なので、なにかあったときの為に登録しておくのがおすすめです。

① 楽天西友スーパー

出典:楽天株式会社

楽天西友ネットスーパーは、楽天とSEIYUが協働運営するネットスーパーで、16都道府県(一部配達できないエリアあり)で展開しています。お近くのSEIYU実店舗からの配送と千葉県柏市、都内数カ所の配送拠点から稼働しています。取扱商品は最大20,000点以上で、入会金や年会費はかかりません。最短で注文日に届くので、まったく食材がない日でも安心です。楽天IDと連携できるので、クレジットカードや楽天PAY(キャッシュ)、楽天スーパーポイントからの支払いが可能で、楽天ユーザーには便利なサービスです。

楽天西友スーパーの口コミ

楽天西友スーパーは当日から4日後までの指定配達注文で、はやく商品が欲しいときに便利です。コロナ療養中など緊急を要する食料や日用品確保におすすめです。また楽天IDと連携していることが口コミで評価されています。口コミによるデメリットは食料品の賞味期限・消費期限が短いことが挙げられていました。

楽天西友スーパーでは賞味期限が近い商品を優先的に配送しているそうで、1~2日以内の起源の商品が少なくないとか。1週間分の買い溜めは厳しそうです。消費期限が比較的短い生鮮食品や乳製品などの注文はすぐに使うことを想定して購入しましょう。

楽天西友スーパー

ネットスーパー楽天西友スーパー
URLhttps://sm.rakuten.co.jp/
取り扱い地域16都道府県(北海道・宮城・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・長野・愛知・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・福岡・長崎)※一部配達できないエリアあり
入会金無料
年会費無料
取り扱い商品最大20,000品目(食料・飲料・日用品・雑貨・キッチン・ベビー・ペット・美容・衛生)
配送料送料330円(税込)
※ご注文商品が5,500円(税込)以上で送料無料
お届け時間注文日から最短当日配送可能 ※お届け時間帯ごとに上限配達数あり
注文日から4日後までの指定可能(配達時間:10:00~22:00)
14:00までのお届けが必要な場合は0:00までに注文必須
決済方法クレジットカード、楽天キャッシュ、楽天スーパーポイント
※お買い上げ100円ごとに楽天ポイント1pt加算
お得なサービスRakutenママ割

② イオンネットスーパー

出典:イオンリテール株式会社

イオンネットスーパーはお近くのイオンスーパーから自宅・店舗で受取りができるサービスです。最大の魅力は配達エリアの幅広さで、福井県・ 徳島県を除くほとんどの都道府県で利用できます。(一部利用できないエリアあり)最短当日配送可能で、プロのスタッフが鮮度の良い生鮮食品を選んでくれます。イオンネットスーパーでは指定時間に受け取れない場合、置き配をしてくれる「置き楽サービス」を選べます。留守で受け取れることは大きな魅力のひとつです。

イオンネットスーパーの口コミ

イオンネットスーパーは不在時に「置き楽サービス」を利用できるほか、店頭で行われている火曜日の特売がネットスーパーにも適用されることが評判です。イオンの株主にはオーナーズカードの優待や割引も適用されます。デメリットは配達日の指定が取りにくい点や店舗によって取扱商品に差があることです。地域によってサービス内容や配送料金が異なるため、事前に良く調べて利用するとよいでしょう。

イオンネットスーパー

ネットスーパーイオンネットスーパー
URLhttps://shop.aeon.com/netsuper/
取り扱い地域45都道府県(福井県・徳島県を除く)※一部配達できないエリアあり
入会金無料
年会費無料
取り扱い商品担当店舗によって取扱品目が異なる(食料・飲料・日用品・雑貨・キッチン・ベビー・ペット・美容・衛生)
配送料送料110円~1,650円、離島は3,300円(税込)
※配達エリアによって送料が異なる(送料330円がもっとも多い)
お届け時間注文日から最短当日配送可能 ※15時までの注文で最短当日可能
配達時間:10時~21時 ※一部店舗は20~21寺の配達なし
決済方法クレジットカード、代引き(手数料110円~330円(税込))、WAON(玄関先)
お得なサービス玄関先に置き配しれくれる「置き楽サービス」
イオン大株主はオーナーズカードの優待や割引サービス

③ ライフネットスーパー

出典:株式会社ライフコーポレーション

ライフネットスーパーは首都圏・近畿地方を中心に展開しているスーパーマーケットチェーン「ライフ」のネットスーパーで、7都道府県(東京・神奈川・埼玉・大阪・京都・兵庫・奈良)で利用できます。基本的にはお近くのライフからの配送ですが、一部エリアはAMAZONとの協働で配送サービスを行っています。当日15時までの注文で最短当日配達可能、置き配サービスあります。また定額送料の「使い放題プラン」もあり、首都圏や近畿地方在住の方におすすめです。

ライフネットスーパーの口コミ

ライフネットスーパーの口コミでは野菜の鮮度の良さが評判です。プロが吟味して鮮度のよい野菜を選んでくれるので、安心して注文できます。一方、お肉やお魚の評判はイマイチのようで、これはネットスーパーに限ったことではなく、ライフの店舗でも変わらないので、気になる方は実店舗で商品を確かめてから、ネットで注文してみるとよいでしょう。ライフネットスーパーは配達員の評判の良さも評判が高いです。

ネットスーパーライフネットスーパー
URLhttps://www.life-netsuper.jp/ns/introduction
取り扱い地域7都道府県(東京・神奈川・埼玉・大阪・京都・兵庫・奈良)※一部配達できないエリアあり
入会金無料
年会費無料
取り扱い商品担当店舗によって取扱品目が異なる(食料・飲料・日用品・雑貨・キッチン・ベビー・ペット・美容・衛生)
配送料送料440円 ※お買い上げ8000円(税抜)以上で送料220円
「使い放題プラン」※送料定額で何度も使える(月2回以上でお得)
30日券:712円
90日券:1,833円
180日券:3,035円
お届け時間当日または翌日配送 ※15時までの注文で当日配達可能
配達時間:11時~20時 ※2時間ごとに時間指定(注文の変更やキャンセルは注文締切30分前まで可能)
※午前2時~7時半はメンテナンス時間のため、注文不可。
決済方法クレジットカード、代金引換
お得なサービス「使い放題プラン」

【徹底比較】楽天西友・イオン・ライフ

全国で使える大手ネットスーパー3社を比較してみました。筆者の個人的な意見でのランキングは以下のとおりです。

イオンネットスーパーは全国展開で配達エリアが広いことや商品の鮮度の良さをウリにしており、ユーザーにとって嬉しいサービスが整っています。一方、楽天西友スーパーは商品価格の安さは魅力ですが、賞味期限や消費期限が短いものから提供されるのが消費者目線ではないことが最大のデメリットです。

以下、簡単に各ネットスーパーのメリットとデメリットをまとめました。コロナはもちろん、なにかあった時の対策としてに、一つでもネットスーパーの登録をしておくことをおすすめします。

まとめ

【第1位】イオンネットスーパー

メリット

  • プロが吟味した生鮮食品が配達される
  • 保冷剤や専用バックの「置き楽サービス」が利用できる
  • 株主優待サービスが適用される

デメリット

  • 配送地域によって送料が高額になる
  • ユーザーが多いので、注文の指定時間が埋まっている場合がある

【第2位】ライフネットスーパー

メリット

  • 野菜の鮮度が良い
  • 「使い放題プラン」で送料のコスト削減が可能

デメリット

  • 配達地域のエリアが少ない

【第2位】楽天西友スーパー

メリット

  • 商品の価格が安い
  • 楽天IDとの連携があり、楽天ユーザーは楽天ポイントが溜まる

デメリット

  • 商品の賞味期限や消費期限が短い

コメント

タイトルとURLをコピーしました